GBA『ヒカルの碁2』発売23周年!囲碁×青春の名作を振り返る

2025/07/18

2002年7月18日にゲームボーイアドバンス向けに発売された『ヒカルの碁2』が、ついに23周年を迎えました!

あの青春、覚えてる?
「ヒカルの碁」原作のゲーム第2弾は、原作ファンも囲碁初心者も楽しめる傑作でした。さらに、現在全国で開催中の原画展や、かつて起きた“囲碁ブーム”についてもあわせて紹介します!


📚 『ヒカルの碁』とは?

・原作:ほったゆみ/漫画:小畑健

・連載期間:1999年~2003年(週刊少年ジャンプ)

・アニメ放送:2001年~2003年(全75話+特別編)

藤原佐為という平安時代の幽霊棋士が、主人公・進藤ヒカルの体を借りて現代に現れたことで始まる物語。囲碁を知らなかった少年が、やがて本物の“碁打ち”へと成長していく姿を描いた、囲碁×青春ストーリーです。


🔥 連載当時の“囲碁ブーム”とは?

『ヒカルの碁』の登場は、まさに“社会現象”。
2000年代初頭、日本中に空前の囲碁ブームが到来しました。

・日本棋院への囲碁入門希望者が急増

・小中学生を中心に“囲碁クラブ”が全国的に増加

・囲碁の授業を取り入れる学校も登場

・アニメの影響で海外にもファンが広がり、韓国・中国でも話題

囲碁=高齢者の趣味、というイメージを一新したのがこの作品。
ヒカルやアキラのような若い登場人物たちが真剣に打つ姿に、多くの若者が心を動かされました。


🎮 『ヒカルの碁2』(GBA)とは?

・発売日:2002年7月18日

・ハード:ゲームボーイアドバンス

・発売元:コナミ

本作は、原作をベースにしながらも、プレイヤーはオリジナル主人公としてプロ棋士を目指します。

■モード紹介

モード 内容
キャンペーン ストーリーに沿って囲碁を学びながら進行
フリー対局 好きなキャラと自由に対局(佐為・アキラ・社など)
サバイバル 勝ち進んでレア碁石を収集(50種類以上)

初心者でも囲碁の基本から覚えられる、教育的な一面も評価された一本です。


🖼️ 現在開催中!「ヒカルの碁 原画展」で再び熱狂

全国巡回中の「ヒカルの碁 原画展」では、原作の生原稿や再現展示を体感できます。

■開催スケジュール

地域 会場 期間
東京 池袋マルイ 2025年7月4日~8月4日
大阪 なんばマルイ 9月5日~10月6日
京都 京都アバンティ 10月31日~12月1日

■見どころ!

・原作の生原稿展示(佐為との出会い~最終回まで)

・ヒカルの部屋・囲碁部などの空間再現

・フォトスポット・限定グッズ・入場特典も!

✨ 展示内容詳細:アニメイトタイムズ


🎁 原画展限定の注目グッズ(一部)

・花札風コレクションカード(全8種・ランダム)

・アクリルスタンド/原稿風ノート/ミニ屏風風アート

・サイン風複製原画/囲碁モチーフの文具アイテムなど


📝 まとめ:23年後も色あせない名作とその影響

『ヒカルの碁2』は、ただのアニメ原作ゲームではありません。
囲碁という古くからの文化を、ゲーム・漫画・アニメを通して若年層に広め、リアルな社会現象を巻き起こした作品群の一部です。

今再び、ヒカルたちと「盤上の青春」を追体験してみてはいかがでしょう?

戻る

コメントを残す