2003年7月11日。
ゲームキューブ用ソフト『カービィのエアライド』が発売された日です。
まるでバトロワ?と思わせる“シティトライアル”モードが印象的な、名作アクションレースゲームでしたよね!
🚗 思い出は「シティトライアル」に詰まってる!
『エアライド』には複数のモードがありましたが、やっぱり心に残るのは**「シティトライアル」**。
広いマップを自由に走り回り、アイテムでマシンを強化。
最後は「スタジアム」での決戦へ——という流れは、今見ても完全にバトロワ的。
・攻撃して相手のパワーアップを妨害
・火山、地下空間、空中エリア…フィールドのバリエーションも豊富
・毎回展開が違う“運も実力も試される”バトル
地元の友達と集まって、ワイワイ遊んだ記憶がある人も多いのでは?
🎯「クリアチェッカー」は今で言う“アチーブメント”?
ゲーム内には「クリアチェッカー」というやり込み要素も。
今で言う実績・トロフィーのような仕組みで、1つずつ達成していくのが本当に楽しかった!
画面にパネルがどんどん埋まっていく感じ、クセになりましたよね。
🎮 驚異のシンプル操作も印象的
Aボタンとスティックだけ。
それでレース・ドリフト・チャージ・加速・攻撃までこなせる完成度は、さすが桜井政博さん。
初心者でも遊べて、上級者はテクニックで差をつけられる。そんなゲームデザインが光っていました。
・Aボタン長押しでチャージ、離してダッシュ
・クイックスピンやナイス着地などの小技も
・コピー能力で戦闘も奥深く!
🏍 マシンの個性もバツグン!
・ウィリースクーター:クセ強すぎだけど使いたくなる
・ジェットスター:直線最強、でも曲がらない!
・ウエライド:俯瞰視点の変わり種モードも意外と人気
マシン選びからレースまで、飽きることなく遊び倒せた名作でした。
⏳ そして…新作『カービィのエアライダー』が発売予定!
なんと今年2025年、22年ぶりに**完全新作『カービィのエアライダー』**が発売予定!
しかも、ディレクターは桜井政博さん本人。
対応ハードはNintendo Switch 2です。
「またシティトライアルできるの!?」
そんな期待が爆発してますね。
🙏 岩田さんへの想いも…
7月11日は、任天堂元社長・岩田聡さんの命日でもあります(2015年)。
桜井さんもXでこう投稿しています。
きょうは、ゲームキューブ『カービィのエアライド』発売日でした。22周年!!
— 桜井 政博 / Masahiro Sakurai (@Sora_Sakurai) July 11, 2025
同時に、岩田さんの命日でもあります。2015年。
あれから10年…
岩田さんとは年齢も入社時期も10年前後離れていて、そろそろ歳も追いついてしまいますね。
いま私は『カービィのエアライダー』制作に打ち込んでいます。…
📅 まとめ:思い出も、未来も詰まった1本
『カービィのエアライド』は、
・シンプル操作
・熱すぎるマルチプレイ
・桜井政博×岩田聡の開発背景
といった点で、今も色褪せない伝説のレースゲームです。
新作でまたみんなとあの頃のように盛り上がれる日が、待ちきれません!