『The Riftbreaker』がついに協力プレイ対応!最大4人で基地建設&異星サバイバル、ベータ版プレイ可能に【ver2.0アップデート情報も】

2025/06/18

2021年に発売された異星基地建設×メカアクションRPG『The Riftbreaker』が、ついに待望のオンライン協力プレイに対応!
PC(Steam)版ユーザーを対象に、最大4人まで参加できるオープンベータテスト(OBT)がスタートしました。

さらに、次期バージョン「ver2.0」ではゲーム内容が大幅進化!エンドコンテンツも追加されるなど、ファン必見の内容です。


🔧 協力プレイはこんな感じ!

・最大4人でマルチプレイ可能

・対応モード:キャンペーン/サバイバル

・ドロップイン/ドロップアウト自由(途中参加OK)

・各プレイヤーの進行状況は個別保存

・自動難易度調整機能で安心

・復活+強化ギミックなど独自の協力要素あり

・ピン共有/ワープ/チャット機能も搭載

🚧 ベータ参加のやり方

1.セーブデータのバックアップ(Documents/The Riftbreaker

2.Steamクラウドを一時オフ

3.Steamプロパティ > ベータ > IknowWhatImDoingを入力

※ベータセーブは製品版と非互換なので注意!


🎮 無料アプデ「ver2.0」でこう変わる!

今回のOBTはただのマルチテストじゃありません。次期「ver2.0」アップデートの先行プレイも兼ねていて、内容がかなり熱いです!

ver2.0の主なアップデート内容

・巨大建造物を目指すエンドコンテンツ(フルボイス&ストーリー付き)

・新しい敵・装備ドロップ・クラフト要素

・ミッションジェネレーター搭載で探索が充実

・難易度バランス調整&カスタム可能

・武器性能全体をリワーク

・研究要素やスキャナーも強化パフォーマンス改善(エンジン刷新)


💰 今ならセール中!本編+DLCが安い

SteamとGOGでは、本作のセールが開催中(〜6月26日まで)

・通常版:45%オフ → 1,870円

・DLC各種:30%オフ → 840円

The Riftbreaker』Steamストアページ


👾 Riftbreakerってどんなゲーム?

惑星にワープして資源を集め、基地を建設し、巨大クリーチャーと戦うという異色の「基地建設×ARPG×タワーディフェンス」ハイブリッド作品。
スーツを着たパイロット「アシュリー」とAIロボット「Mr. リグス」の掛け合いも魅力。


🚀 今後の展開にも注目

今回の協力プレイOBTは2〜3か月間の予定で、正式実装後はDLCマルチ対応・クロスプレイ(Steam/EGS/GOG/MS Store間)も検討中とのこと。
すでにプレイ済の人も、これを機に友だちと一緒に惑星探査に再挑戦してみるのもあり!

Back to blog

Leave a comment