2025年6月26日、HDMI ForumがHDMI規格の新バージョン「HDMI 2.2」を正式発表しました。最大96Gbpsの帯域幅に対応することから、同規格の機能名称はそのまま「Ultra96(ウルトラ96)」と命名。
…って、ちょっと待って。「Ultra96」ってどこかで聞いた名前じゃ…?
ウルトラ96=ウルトラ64!? 任天堂ファンはザワつく命名
今回の新規格名「Ultra96」に、X(旧Twitter)では早くも「ウルトラ64(=NINTENDO64の開発コード名)を思い出す」との声も多数。
ちょうど「スイッチ2」が話題の今、「名前だけで任天堂っぽい!」と一部で盛り上がりを見せています。
でももちろん、HDMI規格と任天堂は関係ナシ。純粋に「最大96Gbps対応だからUltra96」というネーミングです。
Ultra96とは?HDMI 2.2の注目ポイント
HDMI 2.2(Ultra96)では、
・最大帯域幅:96Gbps(1秒あたり12GB)
・4K映像:最大480fps
・8K映像:最大240fps
と、これまでのHDMI 2.1(最大48Gbps)を大きく上回るスペック。
将来的なハイエンドPC・ゲーム機・AV機器に対応する規格として設計されています。
スイッチ2に「Ultra96」は必要?
現時点での結論:必要なし。
・初代スイッチ付属ケーブル → ハイスピード(HDMI 1.4)
・スイッチ2付属ケーブル → ウルトラハイスピード(HDMI 2.1)
・Ultra96(HDMI 2.2) → 未来の次世代機向け
つまり、現行ゲーム機でUltra96を求める必要はありません。
ただし将来、PS6や次世代グラボなどには搭載される可能性も。
ややこしいHDMI名称をざっくり整理
HDMI名称 | 規格バージョン | 最大帯域幅 | 主な用途 |
---|---|---|---|
ハイスピード | HDMI 1.4 | 10.2Gbps | フルHD/旧4K対応 |
プレミアムハイスピード | HDMI 2.0 | 18Gbps | 安定した4K/60Hz |
ウルトラハイスピード | HDMI 2.1 | 48Gbps | 4K/120Hz・8K対応 |
ウルトラ96 | HDMI 2.2 | 96Gbps | 将来の超高精細映像対応 |
覚えておきたいひと言メモ
🎮 「スイッチ2にUltra96はまだ不要。でも将来のゲームに備えて知っておこう!」