長年にわたってファンを魅了してきた「メタルギア」シリーズ。
「メタルギア」シリーズの完結作ともいえる名作『METAL GEAR SOLID 4: GUNS OF THE PATRIOTS』(以下、MGS4)は、2008年6月12日にPS3専用タイトルとして発売されました。
今年(2025年)でちょうど発売17周年を迎えるこのタイミングで、改めてその魅力を振り返ってみましょう。
👴 老いたヒーロー、“オールド・スネーク”の最後の戦い
『MGS4』の主人公は、シリーズおなじみのソリッド・スネーク。
しかし今作では、急速な老化現象により“オールド・スネーク”として登場します。
もはや体はボロボロ。
それでも彼は、かつての宿敵「リキッド・オセロット」を止めるため、最後の任務に身を投じるのです。
🌍 舞台は“戦争がビジネス化した”近未来
物語の舞台は、戦争経済が完全に管理された未来の世界。
兵士や武器、戦闘データすらもAIネットワーク「愛国者たち(パトリオッツ)」に支配されており、
スネークはそのシステムを破壊するために世界中を転戦します。
🎮 ステルス×戦場のカオスが熱い!戦術の幅が広がるゲーム性
『MGS4』では、シリーズ伝統のステルスアクションに加えて、民兵とPMCが戦っている戦場に紛れて行動できるようになり、戦術の幅がさらに広がっています。
✅ 主な特徴
・オクトカム迷彩:自動で背景に溶け込む超ハイテクスーツ
・ドレビンショップ:現地調達した資源で武器を即時購入・強化
・CQC(近接格闘):一撃必殺のタイミングアクション
🎬 映画レベルの演出と、超長編ドラマ
本作の特徴として、ムービーシーンの長さと完成度の高さが挙げられます。
・総ムービー時間は9時間以上とも言われるボリューム!
・映像はもちろん、声優の演技、演出、音楽のすべてが一級品。
・過去作のキャラや伏線がすべてつながる、シリーズファン必見の感動ラスト。
👥 過去作をプレイしている人ほど刺さる!
『MGS4』は、過去の「MGS1~3」のストーリーやキャラクターを強く引き継いでいます。
スネーク、MGS2の主人公・雷電、オタコン、ナオミ、リキッド…シリーズファンなら誰もが知る顔ぶれが登場。
とくに「シャドー・モセス島」への再訪は、ファンなら泣けるレベルの演出です。ファンへの「ご褒美」として作られたとも言える、シリーズ総決算!
📌 現在のプレイ手段はPS3のみ
『MGS4』は2025年現在でもPS3専用タイトルであり、PS4やPS5ではプレイ不可です。
今のところリマスターや移植の発表はありませんが、ファンからは復刻を求める声が非常に多い状況。
ただし、現在発売間近の『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』の影響で、MGS4復活の機運も高まっています。
✅ まとめ:MGSファンは絶対プレイすべき集大成
『メタルギア ソリッド 4』は、単なるアクションゲームではありません。
戦争、自由意志、情報操作といったテーマを重厚に描ききった、ゲーム史に残る一作です。
スネークの物語にピリオドを打つラストミッション。
もしまだ未プレイなら、今からでもPS3を用意してでも体験する価値はあります!