2012年6月23日。『ポケモン』シリーズに初めて“本編の続編”が登場!
あのNの過去、イッシュ地方の2年後、そして歴代ジムリーダーとの夢の共演──
『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』がゲームファンの心を熱くした日です。
本編でまさかの続編!ポケモン初の“ナンバリングタイトル”誕生
『ポケモン ブラック2・ホワイト2』は、前作『ブラック・ホワイト』の正統な続編として、2012年6月23日にニンテンドーDS向けに発売されました。
本編シリーズで続編が出るのは当時としては異例で、タイトルに“2”がついていることにも多くのファンが驚かされました。
しかもこのとき、すでに次世代機のニンテンドー3DSが登場していたにもかかわらず、あえてDSでの発売を継続。
これには、前作ユーザーを切り捨てない開発側の姿勢も感じられましたよね。
イッシュ地方の“2年後”──時間の流れを感じる冒険へ
舞台は前作と同じイッシュ地方。ただし今回は2年後が舞台というのがポイント。
新主人公が登場し、街の様子も変わっていて、「あ、ここ変わってる!」と気づけるのもワクワクのひとつ。
そして忘れてはいけないのが、**前作で強烈な存在感を放ったN(エヌ)**の物語。
今作では彼の“過去”が描かれ、物語により深みが加わりました。キャラクターの掘り下げに心を動かされた人も多かったのでは?
充実の新要素!ファン歓喜の神コンテンツ
『ブラック2・ホワイト2』では、続編にふさわしい新コンテンツが満載でした。
ポケウッドで映画制作⁉
新施設「ポケウッド」では、なんとポケモンを使って映画撮影が可能!
セリフやシナリオを選んで理想の一本を作るという、ちょっと変わり種の遊びが新鮮でした。しかも女優ナツメ(初代ジムリーダー)まで登場!?
歴代ジムリーダー集結!ポケモンワールドトーナメント
シリーズファンを唸らせたのが「ポケモンワールドトーナメント(PWT)」。
カスミ、タケシ、シロナ、ダイゴ、ワタル、サカキ…そうそうたる歴代トレーナーたちと夢の対戦が実現!
これは胸アツでしたね。
イッシュ図鑑が激アツに進化!人気ポケモンも大集合
今作では、イッシュ図鑑が約300匹まで拡張。
前作では出会えなかったイーブイやバンギラス、メタグロスなど、人気ポケモンが序盤から登場するという嬉しいサプライズも!
「図鑑完成までのやりごたえがすごい!」と、やりこみ派も大満足だったはず。
通信機能も進化!つながる遊びが楽しかった
フェスミッション
最大100人まで参加可能な「フェスミッション」では、近くにいるプレイヤーと協力しながら報酬ゲット!
ローカル通信の可能性を感じた瞬間でもありました。
ジョインアベニュー
そして「ジョインアベニュー」は、自分だけの商店街を育てる要素。
すれちがい通信や交換を重ねることで街が発展し、レアなアイテムが手に入るなど、DS時代ならではの“交流の進化系”といえる仕掛けでした。
ニンテンドーDS時代、最後の本編タイトル
ちなみに『ブラック2・ホワイト2』は、ニンテンドーDSで最後に発売された本編ポケモン。
次作『ポケットモンスター X・Y』からは、いよいよ3DSの時代に突入します。
ある意味、DS時代の集大成ともいえるこの作品は、シリーズの“節目”にふさわしい一本だったのではないでしょうか?
『ポケモン ブラック2・ホワイト2』は、“続編”として愛され続ける特別な存在
・本編で初めての続編&ナンバリング
・2年後のイッシュ地方という新しい視点
・Nの過去が語られる濃密なストーリー
・歴代キャラ集合&新施設でファン歓喜
・通信・連動機能も超充実
発売から13年が経った今でも、『ブラック2・ホワイト2』は“異色かつ名作”として、根強い人気を誇っています。
そしていま、ポケモンシリーズはまた新たなステージへ。
🎮 Nintendo Switch向け完全新作『Pokémon LEGENDS Z-A』が発表され、シリーズはさらなる進化へと突入。
Zygarde(ジガルデ)をめぐる物語が本格的に描かれるとのことで、ファンの注目が高まっています。
同時に、SNSやポケモンファンの間では、「次にリメイクされるならブラック・ホワイトでは?」という声も多数。
“イッシュ地方の物語”が最新ハードでよみがえる日を、今か今かと待ち望んでいる人も多いはず。
新作とリメイク──ポケモンの未来は、これからもアツい!