「え、ここ密林サバイバル番組のロケ地ですか?」
そんな声が聞こえてきそうだった、あの“ガチジャングル”がついに調整されました。
人気オープンワールドサバイバルゲーム『Rust』にて、6月6日に配信された最新アップデート。その目玉は、5月の「JUNGLE UPDATE」で実装された新バイオーム「ジャングル」の大幅調整です。
🌿 ジャングルが「茂りすぎ」てた件
ジャングルと聞いて思い浮かべるのは、青々とした草木、川、ツタ…そしてちょっとした冒険感。ですが、Rustのジャングルはそれを3段階くらい強化したレベルの“超ガチ密林”だったのです。
草木が生い茂りすぎて資源は見えないわ、動物はどこからか急に飛び出してくるわ、もはやサバイバルどころかかくれんぼ地獄。
プレイヤーからは「見えねぇ!」「どこに何があるの!?」といった悲鳴が相次ぎました。
🛠 アプデで“ちょっとだけ優しい”密林に
ということで、開発元のFacepunch Studiosがついに動きました。今回のアップデートでは以下のような「ジャングル優しめ仕様」が追加!
🌼 資源、見えやすくなりました
・野生の麻:背が高くなって発見しやすく。しかも紫色の花まで咲く親切仕様に。
・岩石:ひとまとめでスポーンするようになり、鉱石集めが捗る。
・ベリーの茂み:出現率が調整され、空腹サバイバーの味方に!
🚗 ジャングルに乗り物も出現!
車やバイクが道路沿いに自然配置されるように。木の中でポツンと車…みたいな変な状況も回避されます。
🧍初心者も安心!密林中央スポーンなし
初期スポーンでいきなりジャングルのど真ん中に放り込まれる…そんな理不尽が軽減。落ち着いてゲームスタートできるようになりました。
🔫 そのほかの新要素もチェック!
💥 使い捨てサプレッサー登場
・ソーダ缶サプレッサー(約12発分)
・オイルフィルターサプレッサー(約48発分)
どちらもクラフト可能な“エコ仕様”だけど耐久性は超低め。撃つたびに「もってくれよ缶…!」なスリルが味わえます。
💡 暗さ調整&食べ物の「腐敗」拡大
・屋内がほんのり暗くなる照明演出の改善。
・野菜や果物にも腐敗システムが適用。冷蔵庫管理、はじめましょう。
🎮 『Rust』ってどんなゲーム?
「裸一貫で文明を作れ!」がコンセプトの、超ハードコアなオープンワールド・サバイバルゲーム。
プレイヤーは石と松明だけ持ってポストアポカリプスな世界に放り出され、拠点を建て、クラフトを重ねて生き延びていきます。
PVPや協力プレイも可能で、サバイバル×建築×人間ドラマが交差する、沼ゲー代表格です。
✅ まとめ:ちょっと優しくなったRustで、また生き延びてみよう
あのガチすぎたジャングルも、今回の調整でかなり探索しやすくなりました。
「昔のRustってこんなに険しかった?」という人にも、今が復帰のチャンスかもしれません!
RustはPC(Steam)、PS4、Xbox Oneで好評配信中。詳細はパッチノート(英語)もチェックしてみてね!