PlayStation生誕30周年を記念して、今回は“みんなで遊ぶ楽しさ”を広げたPS4の魅力を振り返ります。
その中でも、PS4は“遊び方そのもの”を変えた革新的なゲーム機でした。
この記事では、DUALSHOCK 4からPS4 Pro、PS VR、そして『Bloodborne』『Horizon Zero Dawn』『Ghost of Tsushima』といったPS4がもたらした進化と名作ゲームたちを紹介します。
🚀 発売日と世界展開
・北米:2013年11月15日
・欧州:2013年11月29日
・日本:2014年2月22日
発売直後、7日間で世界中に拡がったPS4。その後も全世界で1億1,700万台を売り上げ、大ヒットを記録しました。
🕹️ソーシャルシェア革命:「プレイ体験を分かち合う」ゲーム文化へ
PS4最大の革新は、「SHAREボタン」の登場。
ゲームプレイを録画・スクショしてSNSにシェアするのが当たり前に!
・SHAREボタン長押しで即スクショ
・YouTubeやTwitchでライブ配信
・フレンドと一緒に遊べる「シェアプレイ」も搭載
🎯ゲームは“ひとりで遊ぶ”から、“みんなと共有する”へ。
🎮 シェア時代を築いた「DUALSHOCK 4」
・Shareボタン搭載:スクショ・録画が即SNS投稿可
・タッチパッド&ライトバーで操作と没入感アップ
・スピーカー&イヤホン端子で臨場感あるゲーム体験
「できないことができるって最高だ」というキャッチがぴったり!
🖥️ PS4 Pro:4K時代の扉を開く
・2016年11月発売
・GPU強化で4K/HDR対応
・既存PS4ソフトとの互換性も完璧
高画質とパフォーマンスが支持され、“Pro”が定番に
🎧 PS VR:テレビを飛び越える没入体験
・2016年10月発売
・電源不要の1080p有機EL&100°視野角で高没入
・DUALSHOCK 4&Move対応で多彩なVR体験が可能に
⭐ PS4を代表する名作【厳選5選】
1.Bloodborne(2015)
ダークで重厚な世界観と高難度アクションが融合。死闘の中に快感がある、"死にゲー"の名作。
2.Horizon Zero Dawn(2017)
美しき機械獣と未知の世界を冒険するオープンワールドRPG。アーロイの成長物語も魅力。
3.Ghost of Tsushima(2020)
武士の誇りと葛藤を描いた、映画のような和風アクションアドベンチャー。日本だけでなく世界中で高評価。
4.NieR:Automata(2017)
人類とアンドロイドの運命を描いたアクションRPG。哲学的なストーリーと音楽も高評価。
5.Marvel’s Spider-Man(2018)
スパイダーマンになってニューヨークを縦横無尽に飛び回れる爽快アクション!原作ファンも大満足。


📊 比較表:PS4モデルの変遷
機種 | 発売年 | 特徴 |
---|---|---|
DUALSHOCK 4 | 2013年 | Shareボタン、タッチ入力 |
PS4 Pro | 2016年 | 4K対応&高性能GPU搭載 |
PS VR | 2016年 | 1080p VR体験を家庭で実現 |
💡 まとめ:PS4は“シェア”で世界をつなげた一台
シェアボタンで気軽にスクショ・発信、PS4 Proで映像品質向上、PS VRでDeepな没入体験を実現――
PS4は「誰と遊び、何を共有するか」を革新したゲーム機と言えます。その“可能性”は、今でも多くのゲーマーを魅了し続けています。
ぜひ、この機会に再びPS4の世界に触れてみてください!